令和元年度 生活哲学学会では、「生活哲学」にもとづく「生活・地域ファシリテーター」育成プログラム(第Ⅱ期)を下記のとおり開講いたします。
「生活・地域ファシリテーター」育成プログラムとは
生活哲学学会第二期開講によせて開講によせて
第Ⅱ期日程
2019年7月13日~2020年2月8日 全14回
募集定員
20名
募集対象
大学入学資格と同等、年齢男女は不問
カリキュラム(生活哲学学会×ことよさしの会)
各カリキュラムの内容と講師の紹介は下記のページでごらんいただくことができます。
カリキュラムの内容 → http://lifephilosophy.jp/facili2019_curriculum/
講師の紹介 → http://lifephilosophy.jp/facili2019_lecturer/
(A) 10:30~12:00、13:00~14:30 (B) 10:30~12:00、13:00~15:00 (C) 10:30~14:00(懇親会含む)
ことよさしの会・・・2016年6月栄光ゼミナール創立者である北山雅史により設立。「塾生を単に受験生ととらえるのでなく、家族や社会の中に位置づけて考える」という経営理念のもと次世代へと継承すべく民間教育のありようを構想する教育コンソーシアム。
会場
・お茶の水女子大学 国際交流留学生プラザ3階セミナー室
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩7分
東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩8分
都営バス「大塚2丁目」停留所下車徒歩1分
・ギャラリー冊
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-1-17
パークマンション千鳥ヶ淵1F
東西線・半蔵門線・都営新宿線 九段下駅 2番出口徒歩10分
千鳥ヶ淵緑道沿い向かい側
※店舗入口は、建物南角(千鳥ヶ淵戦没者墓苑側)のガラス扉です。
居住者専用入口(木製扉)とお間違いないようお願いいたします。
※専用駐車場はございません。敷地内付近の路上駐車はご遠慮願います。
受講料
[一般] 282,000円(生活・地域ファシリテーター認定書・ギャラリー冊での6回分軽食+消費税含む)生活哲学学会年会費 5,400円(消費税含む)
[生活哲学学会Ⅰ期生] 250,000円(修了書・ギャラリー冊での6回分軽食+消費税含む))
各回受講料(午前+午後)
[一般] AorBパターン 20,000円(消費税含む) Cパターン 22,000円(軽食+消費税含む)
[生活哲学学会1期生] AorBパターン 18,000円(消費税含む) Cパターン 20,000円(軽食+消費税含む)
※Cパターン受講は、開催日の5日前までにお申込みください。
受講料のお支払い
下記銀行口座へお振込みください。
みずほ銀行 渋谷中央支店 普通 1885848
カ)セイカツノガッコウ
お申込み
こちらの専用フォームよりお申込みください。
連絡先
一般社団法人 生活哲学学会事務局:(株)生活の学校内
電話:03-6674-9681
FAX:03-5641-0027
メール:mail@lifephilosophy.jp
HP:http://www.lifephilosophy.jp